こんにちは~。
今日は10年以上正社員として働いてきた私が、正社員の仕事辞めたら便秘が治ったよ!というお話をしてみたいと思います。

学生時代から、便秘には苦労してきた体質の私。
社会人になってからの平日は、3日に1回出ればいい方…という感じで、薬に頼ることもしばしば。
便秘改善のためのお茶やサプリ等を飲んでいた時期もあります。
仕事がある日は音沙汰がなく、休日に家でだらだらできる時間があるとすっきり、というルーチンでした。
今回は、仕事を完全に在宅でするようになって訪れた変化について、便秘改善以外にもお話できればと思います…!
興味のある方はぜひ最後までお読みください♪
ワーママ、正社員辞めたら訪れた変化
①便秘が治った
第二の脳といわれる腸です。
仕事の間は、通勤から家に帰ってくるまでずっと無意識に緊張しているのでしょう、お通じがとにかく遠かったんです。
仕事が休みにならないと自然なお通じがないって、今考えればとても不自然で不健康でした。
仕事を辞めて家にいる時間が増えた途端、お通じが改善。薬に頼ることはなくなりました…!
これは育休で家にいるときにも実は感じておりました。
やはり、便通には副交感神経を優位にする時間が必要なんですね。

どんな環境に、どのくらいの時間、身を置けばリラックスできるのかは人それぞれ。
HSP気質の私は、外ではあまりリラックスできないということです。そういう意味でも、正社員を辞めるという決断をできて、自分の体や心に寄り添えるようになってよかったとつくづく思います。
②肩こりが改善した
中学時代から肩こりを感じていた私。
やはり外では無意識に肩に力が入っているのでしょう。
社会人になってからは1か月に1回は整体やマッサージに通っていました。
首の付け根はいつもカチカチ。
仕事が忙しくなったり、ストレスが溜まってくると肩こりからくる頭痛が…
気圧の変化にも弱く、低気圧のときには肩こり、頭痛が…
そんな体質の私ですが、外での仕事を辞めると、肩がそんなに凝っていないことに気が付きました…!!!
もちろん家で根詰めた作業などを行うとまた肩こりを感じることもあるのですが、いままでのように万年肩こりで辛い、肩こりから頭痛が…のようなことが嘘のようになくなりました。
③日曜の夜が憂鬱ではなくなった
正社員の頃は、日曜の夜が憂鬱でした…
土日でしっかり休んではいるけれど、また一週間、仕事や育児に追われ、時間に追われる怒涛の日々が始まる…
そんな風に思うと、日曜の夜は憂鬱でした。
金曜の夜は最もハッピー、日曜の夜はなんとなくどよ~ん状態。
でも今は、そんな気持ちのアップダウンが少なくなり、ゆったりした気持ちで月曜日を迎えられるようになりました。

④肌が綺麗になった
なんとなくあごのあたりがザラザラしていた気がするのですが…
スキンケアもゆったりした気持ちでできるようになったのでしょうか、肌のザラザラ感、ちょっとした吹き出物などの肌のトラブルが減りました。
肌にはメンタルもやはり影響しているのでしょうか。
これも仕事を辞めてから実感していることの一つです。
⑤息子の癇癪が減った
自分の体調ではありませんが、息子の癇癪が減りました。
もちろん本人の成長の過程で自然に減ったということも考えられるのですが、
保育園のお迎え時間が早くなったことで、帰宅時の疲れや空腹感も軽減されていることが大きいのではないかと想像しています。
家庭にもよりますが、我が家はもともと、私が時短勤務をしていても、朝7時半頃~夕方17時半頃まで保育園にお世話になっていました。
保育園児って、大人が仕事をしている時間よりも長い時間を保育園で過ごしているんですよね…。
遊びの時間がほとんどなことや、お昼寝の時間もあるとはいえ、少し長すぎるような気もしていました。
とくに私に似て少し敏感なところがある子供の場合、外では頑張りすぎてしまっているのかもしれません。
以前は帰宅途中に癇癪がおこり、家の中に入ることができない、というような状況もしばしばあったのですが、そんなことが少し減りました。
母親の私に、気持ちの余裕があることも大きいのでしょう。
もちろん、癇癪がゼロになったわけではありません。先日も、忘れたころに、帰宅途中のスーパーで火が付いたような癇癪がありました(涙)
でも、これまでのような頻度ではなくなった分、とても楽になりました。
何より癇癪が起きているときは息子本人が一番苦しいと思うので、その頻度が減ったことはとても嬉しい変化です。

辛いなら、辞めていい
今どきのワーキングマザーの同志のみなさん。
毎日、本っ当にお疲れ様です。
辛い思い、苦しい思い、逃げたい思い。仕事と子供の間で板挟みになる思い…。
私も何度も経験しました。
そんなことがずっと続いて今が辛いあなたは、もうとっくに頑張りすぎているのです。

そんな頑張り屋のあなたは、もっと幸せになれる、ということを心からお伝えしたいです!!
最後に
今回は正社員の仕事を辞めたら訪れた良い変化についてお話ししました。
便秘が治って肩こりも治って、自分らしい生活万歳です!!!
今は一時的に収入も減っているけれど、それも想定の範囲内。
それよりも、ゆとりある自分になれて、子供との時間がゆったりした気持ちでいられることがとても幸せです。
もちろん、辞めるのを決断するのは自分自身。
辞めたい、と思ったら、どんな準備をしておけば辞めても不安にならないか、辞めた後にどんな生活をしたいのか、など、まずは休みの日にじっくり自分と向き合う時間をとってみてはいかがでしょうか。
お金の心配が大きいのなら、まずは家計を把握することから。
無料でライフプラン表をプロに作ってもらいましょう。
ライフプラン設計に特化したFP無料相談

私もこのライフプラン表を作るという過程がなければ、辞めるという一歩を踏み出せなかったと思います。
今が辛いワーママの気持ちが少しでもラクになりますように。
どなたかの参考になれば幸いです♪